2017年4月26日水曜日

〜小倉郁子のバスティンメソッド解説〜①概要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談はこちらから
utsunomiya.pianosensei@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

前回までの「コンクールについて」を書き終えた後、ふ〜と力が抜けて桜🌸の美しさに見とれていました。気がつくと4月半ば。カツを入れて始動開始です。

 ここからはピアノ指導者として、バスティンメソードに関わる事をまとめてみようと思います。今回は初回ですので「バスティンメソードの概要」と「パティーシリーズの概要」をまとめることにしました。


【 バスティンメソード概要】

“バスティンメソードとは”
  *1970年代にバスティン夫妻によって創られました。単にピアノの演奏技術を身につけるだけでなく、音楽のあらゆる分野を学習しながら幅広い音楽体験が出来るように構成された総合教材です。

  *音楽のあらゆる分野とは何を指すのでしょうか。「ピアノパーティーガイドブック」を読んで頂ければ、バスティン先生の主旨がご理解頂けると思います。

 ⒈ テクニックの下地づくり
良い手の形を作り、腕・手・指の筋力を上手に使い、無駄のない動きで響きの良い音を出せるようにします。そしてその音を判断出来るようにします。

 ⒉ 鍵盤の完全な理解
鍵盤がどんな仕組みになっているのか理解させます。音には高・中・低がある、2つと3つの黒鍵、キーボードは7つの音の繰り返しが7回、それを5指ポジションで全調を経験させます。

 ⒊ リズムの基礎能力づくり
リトミックなどで身体で音符の長さ、重さ、広さを学ばせることは勿論、カードや線の長さで視覚的に音価を学ばせます。そして拍子感を身につけさせたいです。
           
 ⒋ 初見能力を養う
プレリーディング期間に、音符の動く方向に目を移し、リズムと指番号を一致させて弾きます。その時に声に出してカウントすることが出来るようにします。
           
 ⒌ 移調
キーボード上での移調は音程感覚を身につけることが目的です。

 ⒍ 和声分析・カデンツ能力を育てる
メロディーに対して1度とⅤ7の和声付けが出来るようにします。そしてカデンツ感を養います。
           
 ⒎ 聴音と即興の能力養成
音感の習得は早期にすることが大切で聴覚の発達には必要不可欠なものです。自分の出した音が正しいのか判断するための手段だからです。
           
 ⒏ 楽典の基礎知識
調性・音程・和声そして和声構成を理解させることを目的としています。それは楽典の知識が音楽を理解するために重要な条件だからです。
           
 ⒐ 様々な音楽スタイル
偏りのない多種多様な音楽に触れ感性を磨くように導きます。
           
 10. アンサンブルの重要性
パートナーと一緒に音楽を創り、心を合わせて演奏する喜びを養うことは勿論、バスティン先生は確実な初見能力と安定したテンポ感を身につける重要な手段であると位置づけています。


“バスティンメソードの特徴“
 バスティンメソードでは3つの事を柱にして学習するように構成されています。

    ①数こなし式
楽に弾ける曲を数多く宿題に出す。その結果、生徒はたくさんの曲を弾けた達成感が得られます。するとやる気が出て意欲的に練習するようになるので、読譜力や初見力が自然に身につくのです。因みにバスティン先生の1週間の宿題は約15曲位です。

    ②かみくだき式
一つの課題を基礎・応用・展開へとstep upするように構成されています。3種類のテキストと併用曲集によって、あらゆる角度から課題を学習出来ます。

    ③逆算式
生徒さんのゴールの姿から逆算して、現在の生徒さんに何が必要か見極めて指導します。


   生徒さんが名曲を弾くためにも88鍵の鍵盤を難なく弾きこなせなくてはなりません。そのために早期に全調を導入しています。この方法によって、早い段階から自分で学習する力を身につけることができ、「演奏を 楽しむ」という音楽の本質的な価値を理解することができるのです。


【パーティーシリーズの概要】

“パーティーシリーズとは“
 個人レッスン・グループレッスンでも使えるピアノ導入期の包括的な総合カリキュラムでのテキストです。

*読み書きの出来ないお子さんから可能なテキストです。
無理なく、楽しく自然にレッスンにとけ込み覚えていくように考案されています。

*プレリーディング方式から5線読みへと画期的なプロセスにおいて読譜を完成させます。

*1曲ずつ指導目的と指導方法が提示されたガイドブックが用意されています。


  🎹 ピアノパーティー
・鍵盤図やプレリーディング方式により、基礎知識を学び5線譜へと移行します。

  🎹 聴音と楽典パーティー
・プレリーディング譜で読譜の準備を行い、視覚的に対応できるようにします。
・ピアノパーティーで学習した事の定着のために「書く・弾く・聴く」をより深く実践するためのワークブックです。

 🎹 パフォーマンスパーティー
・学習内容をあらゆる角度から繰り返し学びます。

以上です。次回はパーティーシリーズAを取り上げたいと思います。お楽しみに‼︎


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生徒さん募集中です。土曜日、日曜日、対応可能です。
ご見学・体験レッスン・ご相談はお気軽に!
ブログの連絡フォームまたは下記アドレスまで!


0 件のコメント:

コメントを投稿